
Notion Widget(ウィジェット)とは?使用する3つのメリットやホーム画面に追加する方法を解説
Notionを使いこなす中で、以下のような疑問や要望を抱えていませんか?
「Notionのウィジェットってどうやって使うの?」
「ウィジェットを使うとどのようなメリットがあるのか知りたい」
「おすすめのウィジェットや追加方法がわかればいいのに」
ウィジェットを活用すると、Notionのページをより見やすくしたり、使いやすくカスタマイズできます。しかし、具体的な追加方法やどのような種類があるのか、最初はわかりにくいかもしれません。
本記事では、ウィジェットを使用する3つのメリットや使い方、追加方法などを詳しく解説します。
Notionの操作を効率化し、便利に活用したい方はぜひ最後までご覧ください。
なお、合同会社Metooでは、本質的な課題の可視化・分析をおこなった上で、組織に関わる情報(ヒトモノカネ)が円滑に回る仕組みをNotionで構築するサポートを展開しています。
Notionを有効活用したいがよく分からずお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。合同会社Metooへ無料で相談する
また、以下の動画は1時間ありますが、Notionの使い方を日本一分かりやすく解説しています。Notionを使いこなせるようになりたい方は、ぜひご覧ください。

Contents
- Notionの機能を拡張するWidget(ウィジェット)の特徴
- Notionの機能を拡張するWidget(ウィジェット)の埋め込み方法と選べる機能
- Notionの機能を拡張するWidget(ウィジェット)のメリット
- スマートフォンのNotion Widget(ウィジェット)の設定方法
- スマートフォンのNotion Widget(ウィジェット)の特徴
- スマートフォンでNotionのWidget(ウィジェット)を活用してできる3つのこと
- スマートフォンでNotionのWidget(ウィジェット)を使用する際の注意点
- NotionのWidgetを使ってスマートフォンを便利にするなら「合同会社Metoo」へご相談ください
Notionの機能を拡張するWidget(ウィジェット)の特徴
Notion ウィジェットとは、Notionのワークスペースに追加できるツールです。
Notion ウィジェットを導入すると、ワークスペース上に時計や天気予報などの必要な情報を表示させたり、特定の機能をすぐに実行するボタンを設置したりできます。
さらに、ワークスペースに機能を追加し利便性を向上させるだけでなく、視覚的な情報も多くなるため、作業効率化にもつながります。
Notionの機能を拡張するWidget(ウィジェット)の埋め込み方法と選べる機能
ここでは、パソコンでウィジェットを埋め込む方法と選べる機能に関して、以下の2つの見出しに沿って解説します。
- Notionに機能を拡張するWidget(ウィジェット)を埋め込む方法
- indifyで利用できる機能
それぞれ詳しくみていきましょう。
Notionに機能を拡張するWidget(ウィジェット)を埋め込む方法
パソコン版のNotionでは、外部ツールを活用してページ内にウィジェットを埋め込みます。今回は、無料で多機能な「Indify」を例に、埋め込み手順を5ステップで解説します。
- Indifyの公式サイト(https://indify.co/)にアクセスし、Googleアカウントなどでサインインする
- ログイン後、多種多様なウィジェットの中から使いたいものを選択する
- ウィジェットの色や表示形式など、好みに合わせて詳細を設定する
- 設定が完了したら、画面に表示されるウィジェット専用のURLをコピーする
- Notionのページに戻り、半角で「/embed」と入力して「Embed」ブロックを選択する
- コピーしたURLを貼り付ければ埋め込み完了
また、Notionのページに直接URLを貼り付けて表示される「Create embed」を選択しても、同様にウィジェットを埋め込めます。
indifyで利用できる機能
Indifyを利用すると、以下のようにさまざまな種類のウィジェットをNotionに埋め込めます。
- Clock:アナログ時計を表示できる
- Google Calendar :Googleカレンダーと連携できる
- Life Progress Bar:設定した日付までの到達割合を表示できる
- Weather:天気を表示できる
- Countdown:設定した日付までの残り時間を表示する
- Image Gallery:画像をギャラリー風に設定できる
上記の機能を組み合わせると、Notionページをよりパーソナルで機能的な情報ダッシュボードとして活用可能です。
Notionの機能を拡張するWidget(ウィジェット)のメリット
Notionウィジェットには、日々の生産性を高めるための機能が豊富です。例えば、カレンダーウィジェットを使用すると、日々の予定や締切を一目で把握できるため、うっかり予定を見落とすリスクを減らせます。
また、タスクリストウィジェットを活用すると、やるべき作業を一覧で管理しやすくなり、作業の抜け漏れやダブルブッキングを防ぎ、計画的に業務を進められるようになるでしょう。
さらに、天気予報や時計、メモ帳といった他の便利なウィジェットを併用することで、自分専用のダッシュボードを構築でき、業務開始前の準備や情報収集もスムーズになります。
このように、ウィジェットを活用すると日々のタスク管理とスケジュール調整をしやすくなります。
スマートフォンのNotion Widget(ウィジェット)の設定方法
スマートフォンのNotionウィジェットには、使用しているOSに応じて「iOSウィジェット」と「Androidウィジェット」の2種類があります。どちらもホーム画面によく使うページへのショートカットを作成し、作業効率を上げるためのものです。
また、ウィジェットには、主に以下の3つの表示タイプが存在します。
- ひとつのページをウィジェットとして追加し、簡単にアクセスできるようにするタイプ
- 最近アクセスしたページを表示するタイプ
- サイドバーの お気に入り セクションの数ページを固定表示するタイプ
上記のウィジェットを使い分けると、スマートフォンでのNotionの利便性が格段に向上します。
iOSウィジェットの使い方・設定方法
iPhoneでNotionウィジェットを設定する方法は簡単で、以下の手順に沿って設定を進めます。
- Apple StoreからNotionのアプリをインストールする
- iPhoneのホーム画面を長押しして、ホーム画面の編集を開く
- 画面左上の「+」をタップしてウィジェットメニューから検索バーをタップし、Notionを検索する
- Notionを選択してウィジェットオプションをスワイプする
- 追加したいウィジェットを選択し「ウィジェットを追加」すれば完了
ホーム画面に追加されたウィジェットは、タップしたままドラッグすると好きな位置に移動できます。
また、ウィジェットは複数追加でき、不要になった場合はいつでも編集・削除が可能です。
Androidウィジェットの使い方・設定方法
AndroidスマートフォンでNotionウィジェットを設定する手順も簡単で、以下のステップで設定をおこないます。
- Google Play StoreからNotionのアプリをインストールする
- Androidのホーム画面でNotionのアプリを長押しして、メニューをスクロールしする
- ウィジェットをタップし、ウィジェットオプションをスワイプする
- タップ・長押し・ドラッグなどで、並べ替えをする
- ウィジェットをタップし、ウィジェットに表示させたいワークスペースやページを選択すれば完了
iPhoneと同じく、Androidでもウィジェットは複数追加でき、いつでも編集が可能です。さらに、一部のAndroidデバイスでは、ウィジェットのサイズ変更もできます。
スマートフォンのNotion Widget(ウィジェット)の特徴
Notionウィジェットは、誰でも直感的に設定できる手軽さが魅力です。iPhoneでもAndroidでも、アプリをインストールしてホーム画面の編集機能からすぐに追加できます。
また、一度設定した後も、ウィジェットの表示内容を編集したり、新しく別のウィジェットを追加したりするのも自由自在です。
アプリの場合、アプリを起動してから目的のページを探し出す手順が必要でしたが、ウィジェットを使えば、ページを探す時間と手間を減らせます。
そのため、ページ探しで感じていたストレスを軽減できるでしょう。
あまりNotionの操作に慣れていない方でも、気軽に試して、自分にとって使いやすいホーム画面を作り上げられます。
スマートフォンでNotionのWidget(ウィジェット)を活用してできる3つのこと
この章では、スマートフォンのNotionウィジェットでできる3つの内容を具体的に解説します。
- 指定したページへのアクセス
- お気に入りの表示&素早いアクセス
- 最近使用したページの表示&素早いアクセス
上記を参考に、自身の使い方に合ったウィジェットを見つけて、Notionをさらに便利にしましょう。
指定したページへのアクセス
Notionウィジェットでは、指定したページをホーム画面に直接表示できます。
特に便利なのが、iOSの「スマートスタック機能」です。スマートスタックを活用すると、最大10個までのウィジェットを一つの枠に重ねてグループ化でき、指で縦にスワイプするだけで簡単に切り替え可能です。
このため、ホーム画面のスペースを節約しながら、多くの情報に素早くアクセスできます。
また、ウィジェットにはページのカバー画像も表示されるため、どのページか一目でわかり、視覚的にも整理しやすくなります。
お気に入りの表示&素早いアクセス
Notionウィジェットを活用すると、Notionの「お気に入り」に登録したページをホーム画面に一覧で表示させ、いつでも素早くアクセスできます。普段からよく使うページや、重要な情報をまとめたページを登録しておくと便利です。
設定する際は、以下の手順で行います。
- ホーム画面上でアイコン以外の場所を長押しする
- 右上に表示される+ボタンをタップする
- Notionと検索してウィジェットを選択する
最近使用したページの表示&素早いアクセス
「最近使用したページ」のウィジェットは、直近で編集や閲覧したページを一覧で表示する機能です。表示形式は、前項の「お気に入りの表示&素早いアクセス」と似ています。
またウィジェットは、作業を中断した際に、次にどこから再開すればよいかをすぐに思い出せるのが利点です。複数のプロジェクトやページを並行して扱っている場合でも、最後に触っていたページが自動でリストアップされるため、探す手間なくスムーズに作業へ戻れるでしょう。
スマートフォンでNotionのWidget(ウィジェット)を使用する際の注意点
ウィジェットをスマートフォンのホーム画面に追加すると、目的のページに素早くアクセスできるのは大きなメリットです。
しかし、ウィジェット上でできるのはあくまでページへのショートカット機能であり、ウィジェット内でページ内容の直接表示や編集はできません。
そのため、ホーム画面だけですべての操作や作業が完結するわけではないのを理解しておく必要があります。
上記の点をふまえた上で、ウィジェットを活用してみましょう。
NotionのWidgetを使ってスマートフォンを便利にするなら「合同会社Metoo」へご相談ください
Notionでは、外部ツールを利用するとタスクや天気、カレンダーをすぐに確認できるようにするためのウィジェットが豊富にあります。
また、iPhoneやAndroidのホーム画面に表示させると、スムーズな情報確認も可能です。
ウィジェットを追加すると生産性や利便性の向上につながるので、必要に応じて追加してみてください。
合同会社Metooでは、本質的な課題の可視化・分析をおこなった上で、組織に関わる情報(ヒトモノカネ)が円滑に回る仕組みをNotionで構築するサポートを展開しています。
Notionを有効活用したいがよく分からずお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。