閉じる
お問い合わせ
Notionアプリのダウンロード方法を分かりやすく解説!Windows・Mac、スマホ別にご紹介

Notionアプリのダウンロード方法を分かりやすく解説!Windows・Mac、スマホ別にご紹介

Notionのアプリを使用したい経営者の方で、以下のようなお悩みはありませんか?

「Notionに興味があるけど、ダウンロード方法がわからない…」
「スマートフォンでもNotionを使えるの?」
「Notionをダウンロードするのは安全?」

Notionをパソコンやスマートフォンで使用したい方も多いでしょう。

本記事では、Windows、Mac、iPhone、Androidなど、さまざまなデバイスでのNotionのダウンロード方法などを丁寧に解説します。

これからNotionを使いこなしていきたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

合同会社Metooでは、本質的な課題の可視化・分析を行なった上で、組織に関わる情報(ヒトモノカネ)が円滑に回る仕組みをNotionで構築するサポートを展開しています。

もしNotionの活用を深めたい方や、業務効率化に関してご相談があれば、以下より気軽にお問い合わせください。

ご相談はこちらから

そもそもNotionとは?

そもそもNotionとは?

Notion(ノーション)は、業務に関するあらゆる情報を一元管理可能な、オールインワンのワークスペースです。

メモやタスク管理、プロジェクト管理、Wiki、データベースなどさまざまな機能を一つのプラットフォームで活用できます。

Notionは「柔軟性」が強みで、さまざまなブロックを組み合わせてワークスペースを自由にカスタマイズできます。

従来、メモはEvernote、タスク管理はTrelloなど複数のツールを併用するのが主流でしたが、情報が分散しやすい課題がありました。

Notionは、メモやタスク管理など複数の機能を備えており、情報を一か所にまとめて管理できるため、業務の効率化につながります。

Notion公式Webサイトにも詳しい情報が掲載されているので、ぜひ一度ご覧ください。

Notionのダウンロード方法【デバイス別】

Notionのダウンロード方法【デバイス別】

ここでは、Windows、Mac、iPhone、Androidの主要なデバイス別に、ダウンロード方法を丁寧に解説します。

  • Windowsデスクトップアプリのダウンロード方法
  • Macデスクトップアプリのダウンロード方法
  • iPhone/iPadアプリのダウンロード方法
  • Androidアプリのダウンロード方法

順番に見ていきましょう。

Windowsデスクトップアプリのダウンロード方法

WindowsパソコンにNotionをダウンロードする手順は、以下のとおりです。

  1. Notion公式サイトにアクセス
  2. 表示されるページから「Windows版ダウンロード」ボタンを探し、クリック
  3. ダウンロードが完了後、ダウンロードされた.exeファイルを実行。インストールウィザードの指示に従い、インストールを進める
  4. インストール完了後、Notionアプリを起動。既存のアカウントでログインするか、新しくアカウントを作成

NotionのWindows版はWindowsの操作性に適した設計になっており、スムーズに使えます。

Macデスクトップアプリのダウンロード方法

MacにNotionをダウンロードする手順は、以下のとおりです。

  1. Notion公式サイトにアクセス
  2. 「Download Notion for Mac」ボタンをクリックし、ダウンロード
  3. ダウンロードが完了後、ダウンロードされた.dmgファイルを開く
  4. Notionのアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ
  5. アプリケーションフォルダからNotionアプリを起動し、ログインまたは新規アカウントを作成

Mac版NotionはMacOSのデザインになじみやすく、快適に操作できます。

iPhone/iPadアプリのダウンロード方法

iPhoneまたはiPadにNotionアプリをダウンロードする手順は、以下のとおりです。

  1. App Storeアプリを開く
  2. 検索バーに「Notion」と入力し、検索
  3. 検索結果に表示されたNotionアプリを選択
  4. 「入手」ボタンをタップし、ダウンロードとインストールを開始
  5. インストールが完了後、Notionアプリを起動し、ログインまたは新規アカウントを作成

iPhone/iPad版Notionはモバイル環境での操作性を重視した設計で、外出先でも快適にNotionを利用できます。

Androidアプリのダウンロード方法

AndroidデバイスにNotionアプリをダウンロードする手順は、以下のとおりです。

  1. Google Playストアアプリを開く
  2. 検索バーに「Notion」と入力し、検索
  3. 検索結果に表示されたNotionアプリを選択
  4. 「インストール」ボタンをタップし、ダウンロードとインストールを開始
  5. インストールが完了後、Notionアプリを起動し、ログインまたは新規アカウントを作成

Android版NotionはAndroidOSに最適化されており、さまざまなデバイスで快適に使えます。

NotionはWeb版とアプリ版はどちらがよいのか?

NotionはWeb版とアプリ版はどちらがよいのか?

NotionにはWebブラウザで利用するWeb版と、パソコンやスマートフォンにインストールして利用するアプリ版があります。

どちらを利用するのがよいのか、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら解説します。

パソコンでNotionを利用する場合、Web版とアプリ版の画面構成はほぼ同じです。

パソコンでアプリ版を使う場合、以下のメリットがあります。

  • 複数のページをタブで開いて同時に表示できる
  • Notionを使うことに最適化された画面で作業に集中できる

ただし、パソコンのスペックによってはアプリ版の方が動作が重くなる場合もあるため、自分のパソコン環境に合わせて選択してください。

NotionのWeb版を使うメリットは、ブラウザの拡張機能を活用できる点です。

例えば、ChromeやFirefoxの拡張機能を使えば、WebページをワンクリックでNotionに保存したり、作業を効率化するツールを追加したりできます。

ただ、Web版にはページをタブで分けて表示できないデメリットもあるため、タブに分けて利用したい方はアプリ版がおすすめです。

Notionは何がすごいの?3つの特徴を解説

Notionは何がすごいの?3つの特徴を解説

Notionは、以下の3つの特徴があります。

  • リアルタイムで複数人同時に編集可能
  • タスクやプロジェクト管理が柔軟に行える
  • UIが洗練されている

順番に見ていきましょう。

リアルタイムで複数人同時に編集可能

Notionは、複数人が同時に同じドキュメントを編集できるリアルタイム共同編集機能があります。

まるで同じ部屋で一緒に作業しているかのように、チームメンバーとスムーズに共同作業を進めることが可能です。

変更内容はすぐに反映されるため、常に最新の情報を共有できます。

また誰が、いつ、どの部分を編集したかを記録する編集履歴機能も備えています。

過去のバージョンに戻したり、変更内容を確認したりできるので、安心して共同作業を進められるでしょう。

誤って編集してしまった場合でも、簡単に復元できるため、安心して利用できます。

タスクやプロジェクト管理が柔軟に行える

Notionは、タスクやプロジェクト管理を柔軟に行えるよう設計されています。

カンバン(ボード)やリスト、カレンダーやタイムラインなど、さまざまな表示形式を選べるため、仕事のスタイルやプロジェクトに合わせた管理が可能です。

各タスクには、期日や担当者、優先度やステータスなどのプロパティを自由に設定でき、進捗状況を明確に把握できます。

また、フィルターやグループ化機能を活用すれば、特定の条件に合うタスクの絞り込みや、関連タスクの整理がスムーズに行えます。

UIが洗練されている

Notionのユーザーインターフェース(UI)は、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。

直感的に操作できるため、初めての方でもすぐに使いこなせます。

無駄を省いたミニマルなデザインでありながら、必要な機能が揃っており、使いやすさと機能性を兼ね備えています。

整理されたレイアウトとクリアな表示により、情報を分かりやすく整理でき、必要なデータにもすぐアクセス可能です。

また、ドラッグ&ドロップ操作に対応しており、タスクの並べ替えやコンテンツの移動も簡単です。

Notionの便利な使い方3選

Notionの便利な使い方3選

ここでは、Notionの便利な使い方を3つ紹介します。

  • データベースを活用して管理を効率化
  • カスタマイズを活用
  • テンプレートを活用

順番に見ていきましょう。

データベースを活用して管理を効率化

Notionのデータベース機能は、情報の整理と管理に優れ、タスク管理や顧客管理、プロジェクト管理など幅広い用途で活用できます。

タスク管理では、タスク名や期日、担当者や優先度、ステータスなどを設定でき、カンバンビューを使えば進捗を視覚的に把握できます。

カレンダービューを活用すれば、タスクのスケジュールを一目で確認可能です。

顧客管理では、顧客名、連絡先、取引履歴、契約内容などをデータベース化し、一元管理できます。

必要に応じて情報を絞り込み、特定の顧客情報を素早く検索することも可能です。

プロジェクト管理では、プロジェクト名、開始日や終了日、担当者や予算、進捗状況を管理できます。

データベースをプロジェクトごとに作成すれば、関係者全員と情報を共有できます

カスタマイズを活用

Notionは、高いカスタマイズ性を備えており、個人のワークスタイルやチームのニーズに合わせて柔軟に調整できます。

ページにはテキスト、画像、動画、埋め込みコンテンツを追加でき、レイアウトも自由に変更可能です。

自分だけのオリジナルページを作成できるため、作業環境を最適化できます。

柔軟なカスタマイズ機能により、Notionはより使いやすく、効果的なワークスペースとして活用できます。

テンプレートを活用

Notionの公式テンプレートギャラリーには以下のように、さまざまな用途に対応したテンプレートが用意されており、すぐに活用できます。

  • タスク管理
  • プロジェクト管理
  • メモや議事録
  • 読書記録
  • 旅行計画など

自分のニーズに合わせてカスタマイズすれば、より使いやすいワークスペースを構築できます

またテンプレートを上手に活用すれば、Notionをより快適に、実用的に使いこなせるようになります。

Notionのテンプレートをダウンロードする2つの方法

Notionのテンプレートをダウンロードする2つの方法

Notionのテンプレートをダウンロードする方法は、以下の2つです。

  • Notion公式テンプレートギャラリーからダウンロードする
  • 個人が配布しているテンプレートをダウンロードする

順番に見ていきましょう。

Notion公式マーケットプレイスからダウンロードする

Notion公式マーケットプレイスには、さまざまなカテゴリのテンプレートが豊富に用意されています。

ビジネス、教育、個人など、幅広い分野をカバーしており、きっとあなたのニーズに合うテンプレートが見つかるはずです。

公式マーケットプレイスからテンプレートをダウンロードする手順は、以下のとおりです。

  1. Notionの公式Webサイトにアクセスし、マーケットプレイスを開く
  2. カテゴリ別に分類されているので、目的のテンプレートを見つける
  3. 気になるテンプレートを見つけたら、クリックして詳細ページを開く
  4. テンプレートの内容や使い方を確認し、「複製」ボタンをクリック

選択したテンプレートはあなたのNotionワークスペースにコピーされ、すぐに使い始めることができます

個人が配布しているテンプレートをダウンロードする

Notionの公式テンプレートに加えて、個人が作成・配布しているテンプレートも多く存在します。

個人で配布されているテンプレートは特定の用途に特化していることが多く、自分のニーズに合った便利なテンプレートを見つけられます。

個人のテンプレートは、ブログやSNSで紹介されており、「Notion テンプレート」などのキーワードで検索すると、さまざまな種類を検索可能です。

ただし、利用する際は安全性や信頼性の確認をしましょう。

信頼できる情報源から入手し、内容を理解したうえで使用するのがおすすめです。

公式にはないユニークなアイデアや機能が盛り込まれていることも多く、Notionの使い方の幅を広げるヒントになるでしょう。

Notionの活用について相談するなら「合同会社Metoo」がおすすめ!

Notionの活用について相談するなら「合同会社Metoo」がおすすめ!

Notionの無料プランでは、ノート作成、データベース、タスク管理、リアルタイム編集などの基本機能を利用できます

公式テンプレートを活用すれば、スムーズに使い始めることも可能です。

ただし、初めて使う方や、より活用の幅を広げたい方にとっては、最適な使い方を見つけるまでに時間がかかることもあります。

効率的に導入し、業務やプロジェクトに活かしたい方は、ぜひ合同会社Metooにご相談ください。

合同会社Metooでは、Notionの公式アンバサダーがNotionの導入から運用までをトータルサポートします。

合同会社Metooは、お客様がNotionをスムーズに導入し、効果的に活用できるよう、丁寧なサポートを提供します。

もしNotionの活用を深めたい方や、業務効率化に関してご相談があれば、以下より気軽にお問い合わせください。

ご相談はこちらから